top of page
検索
珠氣鍼灸治療院
2020年7月1日読了時間: 2分
感情が身体に与える影響(腎と恐怖)
腎は、身体の成長や体液の調節を主に行っています。 また中国の古典には、「先天の気(先天的なエネルギー)」を納めている場所とされています。「先天の気(先天的なエネルギー)」とは身体の成長や寿命に関わる働きを持っています。なので発育に影響がでているお子さんや高齢者の方は、先天の...
閲覧数:13回0件のコメント
珠氣鍼灸治療院
2020年5月29日読了時間: 1分
感情が与える身体への影響(肺と憂い・悲しみ)
肺という臓が憂い・悲しみの感情とどのようなつながりがあるのか。 まずは憂い・悲しみの感情について 憂うとか悲しむという感情は、内に向く感情になります。 よく悲しい時の感情表現を「シュン」とか「ションボリ」という言葉を使って表現しますが、内向きに気持ちが流れることを擬音で表...
閲覧数:61回0件のコメント
珠氣鍼灸治療院
2020年5月22日読了時間: 2分
感情が与える体への影響(脾と思い)
脾は、食べ物の消化に関わる臓(消化器)です。食べたものを”胃”と一緒に協力して消化を行う特徴があります。 消化器というのは口から入ってきた食べ物を一定の間留めておき、身体を動かすのに必要なエネルギーと必要で無くなったものを選択して、取り入れたり排出したりする働きがあります。...
閲覧数:11回0件のコメント
珠氣鍼灸治療院
2020年5月19日読了時間: 2分
感情が与える体への影響(心₍しん₎と喜び)
前回のお話しをまとめてみます 感情には、固有の働きがあり、感情が向かう方向性(ベクトル)がある 身体(臓)にも、独自の働きがあり、働きに方向性がある 両者には共通点が存在する 怒りという感情は、上向きに外向きに発散させる傾向がある...
閲覧数:2回0件のコメント
珠氣鍼灸治療院
2020年5月12日読了時間: 2分
感情が与える体への影響(肝と怒り)
前回は、怒り、喜び、思い、悲しみ、憂い、恐い、驚きといった7つの感情が、体の活動の根幹を成している五臓に影響を与えているということをお話ししました。 具体的にどのように影響を与えているのかを説明していきたいと思います。 感情の性質と臓の働きに触れて考えてみると分かりやすいか...
閲覧数:0回0件のコメント
珠氣鍼灸治療院
2020年5月11日読了時間: 2分
感情と関わる東洋医学
昔から”病は気から”という言葉がありますね。 この言葉は、”病は気の持ちようによって起こりますよ”という意味になります。” 気の持ちようというのは、つまり”気持ち”、感情のことです。 普段生活している中でどのような感情を抱くのかによって、その人の生活様式やスタイルが大きく変...
閲覧数:5回0件のコメント
珠氣鍼灸治療院
2020年3月26日読了時間: 1分
ツボと五臓
前回、鍼灸師の仕事とは、“ツボ”や“局所”を治療するのではなく、“五臓”を治療するものということをお話しさせていただきました。 『五臓の中の“精気”(内臓を働かせているエネルギー)』を充実させるために、ツボ(経穴)を使うというのが元来の鍼灸治療ということでした。...
閲覧数:6回0件のコメント
珠氣鍼灸治療院
2020年2月26日読了時間: 2分
鍼灸治療って何をしてるの?
鍼灸ってツボを使って何をしているの?という感じで鍼灸師がどんな仕事をしているのかブログで書いてみようかと思います。 鍼灸治療は”症状に対してこのツボを刺激する”、”痛む所に鍼をする” といった単純なものではありません。 もちろん、テレビや本で書かれているように”ツボ”を使う...
閲覧数:15回0件のコメント
珠氣鍼灸治療院
2020年2月19日読了時間: 2分
ブログをはじめてみました。
こんにちは。初めましての方は初めまして。 珠氣鍼灸治療院の院長のリッキーと申します。 昨年の7月から尾道市にある向島に治療院を構えさせていただいています。 ブログを通して、東洋医学の魅力や皆さんの日ごろのお体の養生に繋がるお話を書かせていただこうと思っています。...
閲覧数:33回0件のコメント
bottom of page